魚津市ふるさとワーキングホリデー参加者募集!
魚津市内の事業所で働きながら、地方ぐらしを体験したい大学2年生、3年生を募集します!
ちょうどいい田舎暮らしができる、富山県魚津市でのふるさとワーキングホリデーにぜひ参加しませんか?
ふるさとワーキングホリデーとは…移住とまでは行かなくとも、地方に関心がある人々と当該地域との関わる機会を提供することを目的としています。

(R6年度の参加者の様子)
◇対象者
富山県外に在住の大学2年生・3年生で、以下の期間に参加できること。
◇実施期間
令和7年8月23日(土)~ 令和7年9月7日(日)
お仕事を行っていただく期間は以下のとおりです。
①8月25日(月)~ 8月29日(金)
②9月1日(月)~ 9月5日(金)
①と②の期間はそれぞれ別の事業所で就業をしていただきます。

※事業者の都合により、日程の変更がある場合がございます。
◇お仕事紹介

今年度は以下の事業者さまで受け入れを募集します!
詳しい事業者の情報は「ふるさとワーキングホリデーポータルサイト」をご確認ください。
①の期間
・(株)第一興産 ①の期間に就業できます。
・(株)NOROSHI FARM ①、②の期間に就業できます。
・中島果樹園 ②の期間に就業できます。
・(有)源七 ②の期間に就業できます。
①、②からそれぞれ1つずつ選んでください。(NOROSHI FARMは続けて選択できません。)
なお、応募多数の場合は、書類・面接で選定をさせていただきます。
◇休日について
休日は、地域住民との交流機会や魚津を楽しんでいただくためのプランをご用意しております!

☆さつまいも農家をやられている元地域おこし協力隊員とさつまいも掘り体験&交流会

☆富山湾でのSUP体験!
また、日本で最も歴史ある水族館「魚津水族館」や水中にある不思議な木、【埋没林】が展示されている「魚津埋没林博物館」、富山県内唯一の遊園地「ミラージュランド」など、観光スポットも沢山ございます。
ぜひとも、魚津市を満喫してください!
◇宿泊場所について

市内の空き家を活用し、ふるさとワーキングホリデー参加者の宿泊施設として、提供いたします。
・広い一軒家!昔ながらの大きな家!
・海まで徒歩5分!写真のような夕日も見れるかも?
・近くにコンビニ、ドラッグストアあり!
・キッチン付きなので、料理もできる!
※参加者同士で共同生活を行っていただきます。
※共同生活が難しい場合は、別途ご相談ください。
◇交通手段について

市内移動の際の交通手段は、ご用意いたします。レンタカー、自転車、市民バスなど状況に応じて、ご用意いたしますが、レンタカーでの移動を推奨いたします。
(レンタカーをご利用される際の、ガソリン代につきましては、参加者負担とさせていただきます。)
◇参加にあたって
・実施期間に魚津市に滞在できることかつ、途中離脱がないこと。
・事業者、市からの連絡は必ず確認すること。指示には従うこと。
・事業終了後のアンケートに必ず回答すること。
・参加期間の半数以上の日数を就労にあてること。
◇申込から参加までの流れ
【1】申込
申込は「魚津市ふるさとワーキングホリデー申込フォーム」よりお願いいたします。
QRコードはこちら→
【2】審査・面談
受入事業者と市の審査を経て、オンライン面談のご案内をさせていただきます。オンライン面談は3者(事業者、市、応募者)面談です。ZOOM環境のご準備をお願いいたします。
※オンライン面談を無断欠席した場合は、不採用といたします。
【3】魚津市へ
魚津市に到着されたら、オリエンテーションを行います。その後、宿泊先にご案内いたします。
【4】期間中の過ごし方
受入事業所で働くことを中心に、休日は市が地域体験プランをご案内いたします。ただし、地域体験プランについては強制参加ではございませんので、休日は自由にお過ごしください。ぜひとも、魚津市を満喫していただければと思います。
【5】事業参加後のアンケートについて
ふるさとワーキングホリデー参加後は、アンケート回答にご協力をお願いいたします。
◇その他
事業実施期間中の参加者の働いている様子を撮影させていただきます。撮影した写真は、各種HPやSNSなどにて活用させていただく場合がございます。面談時または、参加時に改めて確認させていただきます。
◇お問い合わせ先
魚津市地域協働課定住応援室 佐藤
TEL:0765-23-1095 Mail:teiju@city.uozu.lg.jp
お気軽にお問い合わせください!